熊本県菊池市にある『きくち観光物産館』。今年は辰年ということで、新年早々“あるもの”が人気なんです。
新年早々人気のものとは…?

菊池観光物産館 中嶋広宣支配人「これですね、『福蛇の袴(ふくへびのはかま)』。龍王神社のお守りです」

竜門ダムのふもとにある『神龍八大龍王(しんりゅうはちだいりゅうおう)神社』。地域で管理してきた無人の神社なのですが、2〜3年前からパワースポットとして話題になっているんです。

その神社のお守りとして物産館で販売されているのが『福蛇の袴』。龍のウロコに似ているということで、ヘビの抜け殻を使い20年ほど前から作られています。

神社と共に人気が上昇…さらに。
中嶋支配人「今年は辰年でしょ。正月の初売りからかなりお客さんが多くて5、6年前から比べると10倍くらい多かった」

辰年効果で人気がのぼり調子に。この日も多くの人が買い求めていました。
北九州市から「金運。金運もですけど健康で」
宇城市から「無事に1年が過ごせると良いね。平和な1年」
大牟田市から「去年末に生まれた子どもが元気に育ってくれれば」

中嶋支配人「菊池の観光ツールになってきている。パワースポットに来て、温泉に入ったり土産を買ったりして、たくさんのお客さんに来てもらえたら良いなと思う」












