糸永有希アナウンサー今週の「気になること」

糸永アナ)皆さんは、職場の忘年会参加しますか?しませんか?

まずはインスタグラムでアンケートをとったところ、【参加する】が56%、【参加しない】が44%(1130人が回答)という結果でした。

そこで、熊本で働く街なかの皆さんに聞いてきました。

今年は忘年会どうする?

「職場の忘年会がある」と答えた58人のうち「参加する」が半数を超える37人(63.8%)、「参加しない」が21人(36.2%)という結果になりました。

理由を聞いてみると…。

【参加する】社会人4年目の男性「入社してすぐにコロナ禍となった。今となってはもう自分は新人ではないし、どういう立場で参加していいのか困惑している」

【参加しない】20代男性「これまで忘年会がなかった。気を使わなくて済むからラッキーだったのに…」

【参加する】40代3人組「きょう35人規模の忘年会で楽しみ。若手も楽しみにしていると信じたい」

ちなみにコロナ禍以降、忘年会自体がないという方は12人でした

田中キャスター「今となっては忘年会行きたい派です。こういう時でないと、なかなか若い人と話す機会がとれないな、と正直思います」

糸永アナ)しばらく忘年会がなかった分、少し気合いがいるような感じもしますよね。

最後に、お店の方に忘年会について聞きました。

浜料理侍の料理長 松谷賢志さん「去年に比べて30人から40人の団体での予約が多くなった。コロナ禍が落ち着いてて、パーティションなどがなくなり、忘年会シーズンが戻ってきたと感じる」