高校野球、春のセンバツ甲子園出場をかけた秋季九州大会(第153回九州大会)の九州各県の出場校が出そろいました。
秋の高校野球九州大会出場校
福岡  1位:東海大福岡    2位:飯塚
長崎  1位:長崎日大    2位:海星
佐賀  1位:有田工     2位:唐津商
熊本  1位:熊本国府    2位:九州学院
大分  1位:明豊      2位:大分舞鶴
宮崎  1位:延岡学園       2位:日南学園
鹿児島 1位:神村学園    2位:れいめい
沖縄  1位:興南      2位:沖縄尚学
秋の高校野球九州大会は10月28日、福岡県久留米市の久留米市野球場などで開幕する予定で、出場するのは上記 九州8県、各2校ずつの計16校です。
期間:2023年10月28日~11月3日(雨天順延)
抽選会:10月20日
会場:久留米市野球場・小郡市野球場
また、熊本工業野球部創部100周年記念招待野球で11月11日(土)、リブワーク藤崎台で熊本工業と試合をする『大阪桐蔭』も、大阪大会で『履正社』に勝利し、大阪1位で近畿大会へ出場を決めました。
秋季大会2023年【47都道府県】出場校!
2024年センバツ出場枠(32校)
北海道: 1校
東北: 3校
関東・東京: 6校
東海: 3校
北信越: 2校
近畿: 6校
中国: 2校
四国: 2校
九州: 4校
21世紀枠: 2校
明治神宮大会: 1校
近畿大会出場校
大阪 1位:大阪桐蔭 2位:履正社 3位:興国
兵庫 1位:報徳学園 2位:須磨翔風 3位:社
京都 1位:京都外大西 2位:京都国際
奈良 1位:智弁学園 2位:奈良大付 3位:高田商
和歌山 1位:耐久 2位:田辺
滋賀 1位:近江 2位:滋賀学園 3位:彦根総合
四国大会出場校
香川 1位:大手前高松 2位:丸亀城西 3位:高松中央
徳島 1位:鳴門 2位:池田 3位:阿南光
高知 1位:高知 2位:高知商 3位:明徳義塾
愛媛 1位:松山商 2位:今治西 3位:宇和島東
中国大会出場校
岡山 1位:創志学園 2位:岡山城東 3位:岡山学芸館 4位:総社南
広島 1位:広陵 2位:広島新庄 3位:尾道
鳥取 1位:米子松蔭 2位:鳥取城北 3位:米子北
島根 1位:浜田 2位:矢上 3位:大社
山口 1位:高川学園 2位:宇部鴻城 3位:下関国際
東海大会出場校
静岡 1位:藤枝明誠 2位:浜松開誠館 3位:日大三島
愛知 1位:愛工大名電 2位:豊川 3位:豊橋中央
岐阜 1位:岐阜第一 2位:県立岐阜商業 3位:中京
三重 1位:宇治山田商 2位:鈴鹿 3位:神村学園伊賀
北信越大会出場校(優勝:星稜 準優勝:敦賀気比)
長野 1位:上田西 2位:都市大塩尻 3位:松商学園
新潟 1位:日本文理 2位:帝京長岡 3位:関根学園
富山 1位:高岡商業 2位:富山北部 3位:高岡第一
石川 1位:星稜 2位:日本航空石川 3位:小松大谷
福井 1位:北陸 2位:福井商業 3位:敦賀気比 4位:敦賀
東京大会出場校
11月5日(日)決勝戦予定
関東大会出場校
茨城 1位:常総学院 2位:鹿島学園
栃木 1位:作新学院 2位:白鷗大足利 3位:文星芸大附
群馬 1位:健大高崎 2位:明和県央
山梨 1位:山梨学院 2位:帝京第三
埼玉 1位:花咲徳栄 2位:昌平
千葉 1位:中央学院 2位:専大松戸
神奈川 1位:桐光学園 2位:横浜
東北大会出場校(優勝:青森山田 準優勝:八戸学院光星)
青森 1位:青森山田 2位:八戸学院光星 3位:聖愛
岩手 1位:一関学院 2位:久慈 3位:盛岡中央
秋田 1位:金足農業 2位:秋田修英 3位:明桜
山形 1位:鶴岡東 2位:日大山形 3位:羽黒
宮城 1位:聖和学園 2位:古川学園 3位:仙台第一
福島 1位:聖光学院 2位:光南 3位:学法石川
北海道大会出場校
北海道 1位:

  







