熊本県の天草の海で撮影された不思議な映像がRKKスクープ投稿に届きました。

撮影されたのは、天草の最南端に浮かぶ築ノ島(つきのしま)です。

動画を撮影 水洗壽男さん「スキューバダイビングのためにボートを係留して『今から潜ろうか』というときに水面にちらほらと姿が見えてきた」

美しい海に…黒いつぶつぶがいっぱい!これは一体??

水洗さん「ぱっと見、クラゲのような形状で、触覚みたいなものが2本ある」

水洗さんが調べてみると、“流氷の天使”といわれるクリオネの遠い仲間「クリイロカメガイ」ではないかということに。

水洗さん「1匹1匹は非常に可愛いんですよ。羽根で泳ぎ漂うような感じで、ただ群れになっているものですから、ちょっと違和感がありました」

大量発生は漁港でも…。

小豆屋水産 平山歳大専務「今週の頭から大量発生して…初めてのこと」

ブリの養殖をしている平山さん。生簀の中には、クリイロカメガイが…影響はないのでしょうか。

平山専務「魚がエサを食べるときに飛沫で全て外にはじき出されるので、食べたりはしないと思うけれど、船の水管などに詰まらないか心配です」