熊本県内の路線バスなどでは、あす(11月16日)から全国交通系ICが利用できなくなります。

熊本市に本社がある5社(九州産交バス、産交バス、熊本電気鉄道、熊本バス、熊本都市バス)では、機器の更新にかかるコストが大きいことを理由に、あすから全国交通系ICが利用できなくなり、くまモンICカードと現金での決済だけになります。

これは来年(2025年)3月上旬に、クレジットカードなどのタッチ決済が導入されるまでの機器の移行期間です。バスの利用者は?

バス利用者「小銭を持っていない時があるので、事前に両替しておこうと思います」「携帯で払えた方が便利ですけど、しょうがないのかなと」

全国交通系ICは、あすの始発から利用できなくなります。

【記事を読む】なぜ?熊本のバス・市電で「全国交通系IC決済廃止」「クレカ決済導入」の理由