福岡市の地下鉄七隈線の延伸区間が3月27日に開業します。博多駅では、空港線と七隈線で初めて改札を通らずにホームの移動ができるようになります。地下3階にある既存の空港線のホームから新しく建設された地下5階の七隈線のホームまで歩くと2分39秒かかりました。導線上には「動く歩道」も設置され、市民からは「快適」などの声が聞かれます。七隈線沿線の利用者にとっては、博多駅や空港に向かうアクセスが大幅に「改善」されることになり期待が高まっています。
◆一足早く新駅の「内部」に潜入
新しく完成した地下鉄七隈線の博多駅。延伸区間の開業を前に報道陣と抽選で選ばれた市民にその内部が公開されました。
RKB本田奈也花「七隈線は博多バスターミナルやJR、新幹線とも繋がっていて吹き抜けになっています。開放感がありますね」

七隈線の博多駅はJR博多駅広場付近の地下4階に改札、地下5階にホームが設置されました。一方、地下鉄空港線のホームは地下3階にあり移動距離は約150メートル。改札を通らずに乗り換えられます。
RKB本田奈也花「空港線のホームです。これから七隈線まで行きます。エスカレーターを下りると緑のピクトグラムが見えてきました。進むと動く歩道があります」

地下4階部分の乗り換え通路には約55メートルの「動く歩道」が設置されました。高齢者や幼い子供がいる利用客も楽に移動できます。その先でエスカレーターを下りると七隈線のホームに到着です。
RKB本田奈也花「もうホームに着きました。2分39秒。あっという間でした」







