ホルモン治療法や保険外治療も

アイさくらクリニック 木村昌幹 院長
「しっかり睡眠をとったり適度な運動、食事に気を付けるイソフラボンを含んだ食事を多く取るとかそういったことも役に立ちます。当院ではエストロゲンの補充療法、女性ホルモンの補充療法やケースによっては直接保険は適用していないが塗り薬も準備はしています」

こちらは女性ホルモンの補充療法として処方している貼り薬です。

お腹など皮膚に貼ると女性ホルモンが補充され、症状をやわらげる効果が期待されています。

ただ、副作用として血栓症のリスクもあるため、このクリニックでは血液検査をしてから処方します。

また、こちらの椅子のような機械は・・・。

アイさくらクリニック 木村昌幹 院長
「骨盤の底筋を鍛える機械、アンチェアという機械を取り入れて座ることで、下から電磁波を出して30分間で1万2000回の筋トレをするような機械で、それをすることで尿漏れが劇的に減ったという方もいらっしゃいます」

尿漏れの原因となるのが骨盤底筋の衰えです。

この電磁波が流れる椅子に30分間座ることで、骨盤底筋を刺激し鍛えることが出来るといいます。これは保険外治療で、このクリニックでは30分8000円で実施しています。

RKB 下濱美有 記者
「若干ピリピリとくる感じですよね」

痛みもそれほど感じないため、簡単にできるトレーニングです。