今年も残り10日余り。来年1月4日と5日は土日になることから、年末年始は「奇跡の9連休」ともいわれています。最大9連休となるのは、実に5年ぶりです。

旅行需要が高まる中、旅費を抑えたい人と人手不足の事業者を結ぶ人材マッチングサービスが注目されています。

年末年始の過ごし方は?

60代「孫、子供たち、家族が来るくらいで特に出かけることもないです」

20代「旅行に行きます。東京です。」

Q.長期休みは久しぶり?
「なかなかないです。貴重です。でも社会復帰が怖いです。シンプルに」

10代「大分に行きます。最高です。今節約して年末年始に開放しようかな」

40代「海外旅行は普段働いている正社員の主人にとってなかなか難しくて。だから今回久しぶりに海外(韓国)で過ごしたいなと思います」

最大9連休に旅行予約増加

年末年始は最大9連休となることから旅行需要が高まっています。

阪急交通社の予約数は、国内・海外旅行ともに前年の1.5倍に増加しているということです。

阪急交通社 九州営業本部 図師大樹さん「例年にない長い休みということで、遠方、ヨーロッパだったりアメリカだったり、そういった方面に行かれるお客様は非常に多く予約いただいています」

短い旅行日数で旅行代金も手ごろなアジアが人気ですが、長期の休みがとりやすい今シーズンは、フランスやイタリア、スペインを中心とするヨーロッパやエジプトなどの需要が高まっています。

阪急交通社 九州営業本部 図師大樹さん「昔に比べると非常に旅行代金が上がっていますけど、お客様ももう次の連休がいつか分からないということで予約をいただいている」