鹿児島県・肝付町前田できょう12日午後1時半ごろ、最高気温が35度まで上がり、国内の観測史上、最も遅い猛暑日となりました。
これまで、国内で最も遅い猛暑日は、新潟県・糸魚川の2013年10月9日でした。
鹿児島県内は台風一過で高気圧に覆われてよく晴れ、気温が各地で上昇しました。
鹿児島県内では肝付町のほかに、鹿児島市で34度、鹿屋市で33.5度など、県内あわせて8地点で10月の観測史上最高となりました。
鹿児島県・肝付町前田できょう12日午後1時半ごろ、最高気温が35度まで上がり、国内の観測史上、最も遅い猛暑日となりました。
これまで、国内で最も遅い猛暑日は、新潟県・糸魚川の2013年10月9日でした。
鹿児島県内は台風一過で高気圧に覆われてよく晴れ、気温が各地で上昇しました。
鹿児島県内では肝付町のほかに、鹿児島市で34度、鹿屋市で33.5度など、県内あわせて8地点で10月の観測史上最高となりました。