JR仙巌園駅には松崎キャスターがいます。松崎さん!

鹿児島市吉野町のJR仙巌園駅前です、奥には桜島も見えています。

仙巌園駅の特徴のひとつは海に近いこと。おととい12日ドローンで撮影しました。

中央に見えるのがJR仙巌園駅。その奥、左側に尚古集成館、右側に仙巌園があります。駅は海岸からすぐそばの位置に造られています。尚古集成館側から駅を見ると、世界遺産の中に駅が馴染んでいることがよく分かります。

駅開業で国内外から多くの人が訪れると期待されるなか、14日から仙巌園で大島紬の魅力を伝える催しが始まりました。

仙巌園で初開催の大島紬フェスティバル。御殿では新作の反物35点を見ることができ、大島紬を使ったバッグやイヤリングなどの小物も販売されています。伝統文化体験施設では機織体験などもできます。

(滋賀県から)「すごくすてきだと思う。デザインが繊細で織り込まれていて、ゆっくり見たのは初めて。いつか着られたらなと思った」

イベントは今月16日までで、着物で来場すると仙巌園の入場料が無料になるということです。

磯海水浴場のビーチハウスが改修され一部にカフェがオープンします。新たな魅力でにぎわいも期待されます。

ただ、経済の専門家は「仙巌園周辺だけでなく、県全体の観光振興にどうつなげていくかが重要」と話しています。

駅には15日朝5時26分に最初の電車が到着。開業記念乗車券や記念入場券が、異人館で販売されます。開業記念式典は15日午前10時半から尚古集成館で開かれます。