気象庁によると、3日朝から九州北部地方から九州南部・奄美地方にかけて海面が上下する副振動と呼ばれる現象が続いています。海面の昇降やこれに伴う強い流れにより、船舶や海上係留物への被害、海岸や河口付近の低い土地での浸水や冠水のおそれがあり、気象庁は注意を呼びかけています。


各地で4日18時40分までに観測された海面昇降の山から谷の高さの最大
値と発生時刻および周期は以下のとおりです(値は速報値)。

【観測地点名】    【発生日時】    【山から谷の高さ 周期】
■長崎県
 長崎        3日16時55分頃 約140センチ 約 30分
 郷ノ浦(港湾局)  3日08時05分頃 約 90センチ 約 10分
 皇后(港湾局)   4日06時30分頃 約 80センチ 約 50分

■熊本県
 本渡瀬戸(港湾局) 3日18時05分頃 約 70センチ 約 40分

■鹿児島県
 名瀬(海上保安庁) 3日18時10分頃 約 80センチ 約 20分
 大泊(海上保安庁) 3日19時05分頃 約 70センチ 約 10分

 この海面の昇降は副振動と呼ばれ、湾内や海峡などで時々発生します。

今後も大きな海面昇降やこれに伴う強い流れが繰り返し発生する可能性があり、船舶や海上係留物等への被害のおそれがありますので注意してください。海岸や河口付近の低い土地で浸水や冠水のおそれがありますので十分注意してください。


なお、各地のこれからの満潮と干潮の時刻は、以下のとおりです。

 地点名     満潮時刻       干潮時刻
 長崎県長崎    4日23時26分   5日05時24分
          5日11時04分   5日17時55分
 長崎県郷ノ浦   5日00時45分   5日06時13分
          5日12時26分   5日19時01分
 長崎県皇后    4日23時26分   5日05時24分
          5日11時05分   5日17時55分
 鹿児島県名瀬   4日22時22分   5日04時04分
          5日10時05分   5日16時53分
 鹿児島県奄美   4日21時58分   5日03時39分
          5日09時39分   5日16時26分
 鹿児島県大泊   4日22時10分   5日03時56分
          5日09時50分   5日16時35分
 熊本県本渡瀬戸  5日00時02分   5日06時02分
          5日11時45分   5日18時29分

 今後発表される潮位情報に留意してください。