鹿児島県警は17日、県内で被害にあったうそ電話詐欺やSNS型投資・ロマンス詐欺の手口を新たに公表しました。県内での被害額は、今年10月末時点でおよそ16億5000万円にのぼっています。
県内で発生したうそ電話詐欺の事例です。
県内に住む30代の男性はおよそ100万円をだまし取られました。
今年11月下旬、『携帯電話会社社員のタカハシ』を名乗る男から電話があり、「携帯電話が不正に契約されている。警察官に説明してください」などと言われました。その後、『大阪府警のワタナベ』を名乗る男に代わり「あなた名義の口座に詐欺の被害金が1億円くらい入っている」などと言われました。
その翌日に再びワタナベから電話があり「あなたは逮捕される。逮捕を免れるためには保証金を支払わないといけない」などと言われ、指定された口座におよそ100万円を送り、だまし取られました。