桜島の南岳で11日夜に噴火が発生し、火山灰が火口から西の鹿児島市街地側に流れました。鹿児島市では12日朝、車や道路に灰が積もったところもありました。

桜島から市街地に向かう灰 右側に桜島の稜線が見える
ロードスイーパー車が出動 車両下部にブラシが見える


桜島の南岳山頂火口で、11日午後8時14分に爆発的噴火が、午後8時30分に噴火が発生し、噴煙が最大で1300メートルの高さまで上がりました。中量の噴煙が火口から西の鹿児島市街地側に流れ、一夜あけた今朝、道路や車には灰が積もり、白い車の屋根やボンネットは灰色になっていました。


道路にも灰が積もった場所があり、風で舞い上がる時もありました。家の前に降った灰をほうきを持って片づける人の姿もありました。

つもった灰に車のタイヤの跡が残る


桜島は現在噴火警戒レベル3の入山規制です。12日桜島で噴火が発生した場合も火口から西側の鹿児島市街地や日置市、いちき串木野市方向に降灰が予想されています。

12日朝の桜島 灰でかすむ