温帯低気圧で日本海を東に 秋雨前線と一体化し大雨のおそれ

大陸に進んだ台風14号が、Uターンして日本側に戻ってくる…台風14号の進路予想に目を疑った人もいるのではないでしょうか台風14号は21日午後3時に黄海で温帯低気圧に変わりました。温帯低気圧に変わっても、油断は禁物です。最大瞬間風速は35メートルと、台風並みが予想されています。日本海の秋雨前線と、“元台風”で雨雲を持った温帯低気圧が一体化し、全国的に大雨のおそれがあります。23日までの雨シミュレーションは画像で掲載しています。

台風から変わった低気圧など 南下する秋雨前線を刺激 大雨のおそれ

気象庁によると、秋雨前線上の朝鮮半島付近には、台風14号から変わった温帯低気圧があって、発達しながら東北東に進んでいます。22日9時の予想天気図では、北陸地方の能登半島付近に低気圧の中心があります。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、西日本の日本海側では、雷を伴った激しい雨が降っている所があります。

22日の予想天気図では、前線は九州から中国地方を通り、北陸付近から東北にのびる予想となっています。

東に進む元台風14号の低気圧と、南下する秋雨前線などで、全国的に大雨が予想されます。雨シミュレーションでは、九州~近畿~関東~東北と西日本から東北の広い範囲で大雨の可能性があります。23日までの雨シミュレーションは画像で掲載しています。