非常に強い台風10号は、鹿児島県奄美市の東の海上をゆっくりと北寄りに進んでいます。
27日午後5時現在、喜界島と奄美大島の一部が風速25メートル以上の暴風域に入っています。なお、大気の状態が非常に不安定となっていて、鹿児島県内全域で27日夜から28日夜にかけて線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。
気象庁によりますと、非常に強い台風10号は奄美市の東およそ80キロの海上にあって、暴風域を伴いながら、ゆっくりと北北西に進んでいるとみられます。
中心気圧は950ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は45メートル、最大瞬間風速は60メートルです。
現在、喜界島と奄美大島の一部が風速25メートル以上の暴風域に、奄美地方と種子島・屋久島地方のほとんどと、県本土の一部が風速15メートル以上の強風域に入っているとみられます。
27日午後6時までに最大瞬間風速を喜界島で42.7メートル、奄美市名瀬で27.5メートル観測しています。
【台風接近のタイミング】
今後、台風が最も接近するタイミングは、▼奄美北部と南部が27日夜遅く、▼十島村が28日昼すぎ、▼薩摩、大隅、種子島・屋久島地方は29日の見込みです。
【一部の住宅が倒壊するおそれも】
27日から29日にかけて予想される最大風速は、▼奄美北部と十島村で50メートル、▼種子島・屋久島で45メートル、▼薩摩、大隅で40メートル、▼奄美南部で25メートルと一部の住家が倒壊するおそれもある猛烈な風が予想されています。
【県内「線状降水帯」発生のおそれ】
また、台風の影響で県内は大気の状態が非常に不安定となり、県内全域で27日夜から28日夜にかけて「線状降水帯」が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあります。
28日夕方までの24時間に予想される雨量は、いずれも多いところで、▼奄美北部で400ミリ、▼十島村、種子島・屋久島で300ミリ、▼奄美南部、大隅で200ミリ、▼薩摩で150ミリ。
その後、29日夕方までの24時間で、▼薩摩、大隅、種子島・屋久島で500ミリ、▼十島村、300ミリ、▼奄美北部と奄美南部で100ミリ。
さらに、30日夕方までの24時間に、▼薩摩400ミリ、▼大隅300ミリ、▼種子島・屋久島で100ミリ▼奄美地方では30ミリ~50ミリの予想です。
台風の動きが遅いため、総雨量はさらに増えるおそれがあります。
【最大10mの猛烈なしけに】
また、県内はすでに、うねりを伴った大しけとなっているところがあり、29日にかけては県内の海上では最大10メートル以上の猛烈なしけとなる見込みです。
暴風・うねりを伴った高波・土砂災害・低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重な警戒が必要です。







