《退職代行を利用した理由》

●男性・不動産業
「飲み会やイベントが強制参加。初日の飲み会を途中で帰りたいと相談したところ、『今日は来なくていいけど、次はないからね』と言われた」

●女性・事務関連
「社長が入社式の最中に新卒社員ともめて、みんなの前で『なめてんのか』と怒鳴って説教」

●女性・レジャー業
「社訓をひたすら叫んだり、何回もテストをしたり、指摘される合宿をさせられた」

■退職に関する“心理的ハードル”に変化も…

令和時代のいま、退職に対する意識も変化しています。

「退職に関する心理的ハードル」のアンケート結果によりますと、「下がっていると思う」という人は、9割以上が感じています。

その理由は…、
【1位】 一般的な選択肢となっている 79.3%
【2位】 無理に長く務める必要性がない 51.4%
【3位】 自己成長に前向きな風潮がある 48.7%
【4位】 働き方を選べるようになっている 37.9%
【5位】 自分の幸せを重視する風潮にある 37.1%