グループ各社で不正が相次ぐトヨタ自動車。
一部車種の出荷をストップする中、新車だけでなく中古車市場にも影響が出ています。

(マイカー横綱くん 渡邉和也さん)
「(今の時期は)新生活向けに免許を取得する人が多いので、小型車や軽自動車が今需要が増えている」
名古屋市中川区の中古車販売店。
この店では軽乗用車やコンパクトカーなど、比較的低価格の車を多く取り揃えていますが、2023年12月以降、ある変化が…。

(マイカー横綱くん 渡邉和也さん)
「オークション相場で言うと、特に新古車で(ダイハツ製の)値下がりがあって、逆に他社製の値上がりという影響が実際にあった」
2023年、トヨタ自動車の子会社・ダイハツ工業で国の認証を不正に取得していた問題が明るみに。
自動車の安全性や環境基準を確認する制度を巡る不正は、顧客の信頼に直結するものでした。
(マイカー横綱くん 渡邉和也さん)
「肌で感じるのは他社製の方が売れ行きがいい。こちらはホンダのN-BOXだが、1月の販売は、こっちの方が一気に上がった。1.5倍くらい」

さらに豊田自動織機でも認証を巡る不正が新たに判明。
トヨタグループで相次ぐ不正の問題。
中古車市場では、まだ大きな価格変動は起きていないといいますが、顧客の目はより一層厳しくなっています。
(マイカー横綱くん 渡邉和也さん)
「エンジンルームなどを細かく見る客が増えている。例えばトヨタ車の希望だった客がホンダ・日産車に流れる影響もありえる。より厳しく僕らも商品を選ぶというのはあるし、信頼してもらえるように努めるのが、うちとしてはやるべきことだと思う」

自動車の世界販売台数が4年連続でトップのトヨタ。
グループ全体の信頼が揺らぎつつある中、各地で不安が広がっています。