24日、今シーズン1番の寒波の影響で全国各地で大雪に。この影響で交通トラブルも相次ぎました。そんな中、一日中大忙しとなったJAFの若手職員に密着しました。

今季最強寒波の到来で各地で大雪となり、1月24日は岐阜市内で14センチ、岐阜県本巣市樽見で51センチの積雪を観測しました。この雪の影響で名神高速では一時、約800台の車が立ち往生した他、路面の凍結によるスリップ事故など各地で交通トラブルが相次ぎました。
ピンチの時に現場に駆けつけてくれて、頼りになる存在なのがロードサービスの「JAF」です。

(JAF 岐阜北基地・篠田恭兵さん 27歳)
「今シーズンではダントツで雪が多いですね。最近でも年に一回あるかないかぐらい」
JAF岐阜北基地に所属する篠田恭兵さん27歳。これまでの7年のキャリアの中でも、今回の積雪量は1、2を争うほどだと言います。
24日は午前8時に出勤すると、早々に救助要請が舞い込みます。救助要請があったのは基地から約13キロ離れた大野町。普段なら40分ほどで到着する距離ですが…
(JAF・篠田さん)
「道がガタガタ、ぼこぼこになっていますね。注意注意」

雪の影響で道路の状態が悪い上に渋滞していたため、いつもの倍以上となる約1時間半かかって、ようやく現場に到着しました。
救助を要請したのは軽トラックを運転していた男性で、反対車線から来た除雪車のスペースを確保しようと道路脇に車を寄せたところ、そのままスタックして動けなくなったということです。
話を聞いた篠田さん。早速タイヤ周りの雪を取り除き、電動ウインチワイヤーで引っ張ること30分。ようやく脱出に成功しました。
