愛知県豊田市の小学校で、男性教諭による「体罰」で5年生の男子児童が耳の鼓膜がやぶれる大けがをしました。いったい何があったのでしょうか?
(豊田市教育委員会の会見)
「申し訳ありません」
豊田市教育委員会が「体罰」と認定したのは、市立東山小学校で10月25日、40代の男性教諭が行った行為です。

(豊田市立東山小学校 杉本康弘校長)
「右手で児童の左耳から頬にかけて、平手打ちしたことによるもの」


教育委員会によりますと男性教諭は、25日午後0時半ごろ、算数の少人数授業の終了後、教室の中で5年生の男子児童に授業中の態度を指導した際、左耳やほほを複数回平手打ちしたというのです。
男子児童は、鼓膜が破れる全治1か月の大けがをしました。

児童の授業態度については明らかにされていませんが、男性教諭は聞き取りに対して「自分の感情を抑えられなかった。愚かなことをした」などと話しているといいます。


(豊田市教育委員会 三浦法雄教育部長)
「体罰は絶対に許されない。再発防止に全力で取り組んでまいります」
教育委員会も「絶対にいけない」と明言する「体罰」。しかし、学校ではその認識を疑われるような対応が。











