記録的な猛暑が続いた影響で「食欲の秋」のいまも野菜の高値が続いています。

中でもトマトの価格は例年の2倍以上に…高騰はいつまで続くのでしょうか。

(客)
「すごく高いです。高い時は買わない」
「前だったら丸ごと買ってたのを、量を半分ぐらい減らして(買う)」

愛知県豊橋市のスーパー、パワーズ東脇店では、夏野菜の代表格といわれるキュウリや、これからの時期、鍋に欠かせないネギなどの価格が、この夏の猛暑の影響で例年と比べて2.5倍ほど高騰しています。

そんな中でここ最近、一気に価格があがったのが…

(客)
Q特に高い野菜は?
「トマト!あまり食べられない、欲しいけど」

(宮田あやか記者)
「こちらのスーパーではトマトが2個入りで税込み430円。ミニトマトも1パック税込み430円でかなり値段が高くなっています」


愛知県が全国トップクラスの出荷量を誇るトマト。9月中旬から価格は一気に高騰し、例年の2倍以上になっているといいます。

(パワーズ東脇店 正木宏和店長)
「市場の方に量が出てこないのが一番大きい。仮に出たとしてもこの値段だと販売量は半減してしまう。トマトがこれだけ高くなったのは私の記憶では、ない」

高騰の原因はほかの野菜と同じ、猛暑の影響です。