9日、岐阜県中津川市で、犬の散歩中の男性がクマに襲われけがをしました。岐阜県では今年クマの目撃情報が増えていますが、実はクマの出没の増加は数年ごとに起きていて、ある自然現象と関連していると見られています。
今年もその年なのでしょうか。取材しました。

(クマに襲われた男性)
「距離にすると4~5メートル。(クマが)走ってきた」

包帯姿が痛々しい70代の男性。9日朝、犬の散歩中に体長1メートルほどのツキノワグマに襲われたのです。
男性は右肩をひっかかれて転倒。さらに襲われる事を覚悟しましたが…
(クマに襲われた男性)
「倒れて少しかじられるかと思ったが、犬が吠えていたから大事にはならなかった」
連れていた愛犬のゴールデンレトリーバー・アンちゃんが吠えかかったことでクマは逃げていき、九死に一生を得たのです。

男性の背中には縦に4本、クマの爪痕がくっきり残されています。男性は右肩の骨にひびが入るけがをしました。

(クマに襲われた男性)
「早く気づいて間合いを取っていれば、今回みたいなことにはならなかった」
クマの出没は他にも。
7月3日には高山市内にクマが現れ、70代の男性が腰のあたりを引っかかれて軽いけがをしました。
岐阜県内のクマの目撃情報はことし4月から9日までに184件。去年は4月から7月末までで142件で、既に40件以上増えています。

なぜクマの目撃が増えているのか。