大きな工場や映画テレビの世界の存在と思われがちですが、実は将来あなたの家庭に入ってくるかもしれない“ロボット”。ただ、気になるのは、日本の遅れです。
(大石邦彦アンカーマン 10月29日)
「名古屋市港区のポートメッセなごやに来ています。たくさんの方が来ています。こちらには今使われているロボット、これから使われるだろう最新のロボットが展示され、約600社が出展しています」
10月、ポートメッセなごやで開催されていたのは、最新のロボット技術の見本市。来場者は3日間で3万人にのぼりました。

(大石)
「こちらには大型のロボットがあります。ダンボール箱にアームがくっつきました。そして、持ち上げて反対側に持っていく。このダンボールをスムーズに今離しました」
空気の吸着で、最大21キロもの荷物を楽々と持ち上げるロボットや…

(大石)
「こちらにも車のようなロボットがあります。カメラのようなものも付いてますが、これは一体どんなロボットなんですか」
(六合エレメック・石原博さん)
「工場などでパトロールをするロボットです」











