「とある妄想しがちなファンのドラゴンズ見聞録」
CBCテレビ「サンデードラゴンズ」(毎週日曜日午後12時54分から東海エリアで生放送)を見たコラム
オフシーズンの大きなイベントの一つであるドラフトが終わった。今シーズンドラゴンズの課題となっていたピッチャーの即戦力として期待できるドラフトの目玉候補を獲得しつつ、編成的にもバランスのとれた指名で来シーズン以降の期待が高まる結果となった。今回のサンドラでは、その指名選手の一人をスタジオゲストとして直撃していく。
最速157キロ右腕 指名漏れからの独立リーグでの挑戦
 
身長193センチ、体重107キロの大型右腕篠﨑国忠投手をドラフト3位で指名。独立リーグ出身で最速157キロのストレートを誇る篠﨑投手はどのようにしてドラフト指名を勝ち取ったのか?
東京都足立区出身、小学2年生から野球を始め、高校は強豪の修徳高校へ進学し最速148キロを投げるエースとして注目を集める中、プロ志望届を提出していた。しかし、篠﨑投手の名前が呼ばれることはなかった。
「悔しくて、今後どうしようという気持ちが強かったです。頭が真っ白だった記憶があります。1年でも早くNPBに行きたくて考えたときに、大学・社会人という選択肢が薄かったので、そこで独立リーグというのを選択肢に出していただいて、アドバンテージが1年目からNPBに行けるということだったので、即決と言いますか独立リーグでどのチームに行くかという感じでした」
独立リーグでは、加入1年目からドラフト指名の対象となり、大学・社会人に比べ早くNPB入りが目指せる。だが、独立リーグの環境は易しいものではなかった。試合のないオフシーズンは無給のためアルバイトをして生計を立てた。約2万8千円の自宅で自炊に励んだ。
「いい包丁買うお金もない、引き出しを机がわりにしてます。早くこの生活から抜け出してNPBに行って気にせず生活したい。両親にはすごく世話になっていて、兄弟も多いんで金銭面でも恩返ししていきたいし、日本を代表するような選手になりたい」
生活での苦労を厭わずに野球に対して打ち込むNPB入りの覚悟は並大抵では無かっただろう。それでも少しでも早くNPBで戦いたいという気持ちはブレることがなかった。

 
   
   
  








