「火が上がっています」。119番通報を受け、多くの消防車両や消防隊員が出動するも、現場へ到着すると噓の通報だった…残念ながらこうした事例が消防では発生すると言います。
嘘の通報で本来対処すべき事案への対応が遅れてしまう可能性もあり得ます。虚偽の119番通報をした場合、法律違反になることはあるのでしょうか?

今月ある日の早朝、鳥取県内の民家から「火が上がっています」と119番通報がありました。

しかし、消防が現場に駆け付けると燃えた形跡などは一切確認されず、住民からの虚偽の通報だということが発覚。誤報と判断されました。

この時、消防局からは救急車を含む消防車両3台、地元消防団からは消防車両4台、そして28人が現場に駆け付けるなど対応に当たりました。

虚偽の119通報は、残念ながら消防ではまれに発生すると言います。

こうした行為は法律違反になるのでしょうか?