6日、鳥取大学では入学式が行われ、新入生が新たなスタートラインに立ちました。
各地で大学の入学式が行われる中、コロナによる制限の緩和で、新入生の歓迎会などが計画され、飲食店では徐々ににぎわいが戻りつつあるようです。
記者 齊尾和之
「新たな一歩を踏み出す新入生、入学式はマスクを着用して臨みます」
一堂に会しての入学式は4年ぶりとなった鳥取大学。
ことしは学部、大学院合わせて1500人あまりが入学しました。
式の参加者は新入生と教職員などの
関係者のみで、原則マスクの着用が求められました。また、保護者は今年も出席できないため、式の様子がライブ配信されました。
鳥取大学 入学生代表 滝元美羽さん
「多様な文化や考え方を理解し、多角的かつ柔軟な視点を持って、社会に貢献できる人間に成長していきたいと思います」
制限のある式でしたが、笑顔で記念撮影をする新入生の姿が多く見られました。
新入生(県内から)
「いろいろゆるくなったので、コロナも。皆で楽しく旅行とか行きたい」
新入生(京都から)
「夢をかなえられるスタートラインに立てたので、4年間頑張りたいです」
一方、こちらは島根大学松江キャンパス。
4日に入学式を終え、新年度がスタートする中、島大生に聞きました!
今年はサークルの新入生の歓迎会やりますか?
島根大学生
「今のところ新歓はやろうかなって。新歓しないと下の学年も上の学年とのつながりが出来ないので、あった方が良いと思う」
島根大学生
「コロナで今までなかったから、いきなりやろうってなっても、あんまり人が集まらないのもあってやりにくい」
島根大学は、サークルなどの会食については県のコロナ対策の方針に従うとしていて、現在は人数制限などは設けていないとのこと。
こうした中、大学周辺の飲食店では…。
記者 木谷茂樹
「ミックス定食が650円安いですね。島大生に人気のこちらのお店、この春から徐々に賑わいの声が戻りつつあるといいます」
キャンパスそばで20年以上営業している飲食店「浜ちゃん」。
リーズナブルでボリューム満点のメニューが学生に人気で、店内にはサークルのメンバー募集を呼び掛けるチラシが目立ちます。
浜ちゃん本店 浜村由紀子さん
「コロナ前のように少しずつ(学生の)食事会も増えてきました。10人以上とか。オードブルも学生から予約をもらった」
コロナによる規制が緩和され、徐々にグループ単位での来店が増えてきているということです。
始まるキャンパスライフ。
久々に学生のまちに賑わいが戻りつつあります。