立久恵線の線路跡はほぼそのまま国道184号に転用されていて、桜駅があったのは現在地から100メートルほど離れた朝山コミュニティセンターの前です。
奥井正之さん
「地元の要望があって設置された駅なんですね。小学校から役場も全部この敷地内にありましたからね、ラッシュ時は客がいっぱいいっぱいでした。それが終ったら、もうがらんがらんで。」

ほかにも、国道184号沿いにはトンネルや、キロポストと呼ばれる距離を示す杭、鉄橋の橋台などが残っていました。
路線名の元になった立久恵峡付近には、上下2本の道が残っていますが、このうち下側が線路跡だといいます。
続いてたずねたのは…