1月10日は警察庁が定めた「110番の日」です。これを前にご当地アイドル「りんご娘」が1日通信指令課長に就任し、110番の正しい利用を呼びかけました。
青森県警察本部の1日通信指令課長に任命された「りんご娘」のメンバー4人。斎藤栄誉生活安全部長から委嘱状を手渡されたあと、通信指令室に移動して110番通報を受ける模擬体験をしました。
青森県内では2023年、約5万8000件の110番通報がありましたが、このうち3割がいたずらのほか必要性や緊急性のない問い合わせや相談だったということです。さらに最近、増えているのが…。
「事件ですか?事故ですか?」
「ガサゴソ…ガサゴソ…」
ポケットやバッグに入れたスマートフォンの誤操作などで意図せず110番につながってしまうケースです。2023年1年間で7100件あったといいます。
りんご娘 ピンクレディさん
「もう一度、自分たちのお持ちのスマートフォンの機能を確認したりだとか、間違ってかからないような工夫をそれぞれしていけたらいいと思いますし、私たちもそれをお伝えしていきたい」
このあとメンバーたちは、青森駅で110番の正しい利用や緊急を要さない警察への相談や問い合わせは「#9110」にかけるよう呼びかけました。