安倍元総理の銃撃事件で逮捕された男が、「ピンポイントで狙える爆弾がつくれなかったので銃をつくった」という趣旨の供述をしていることがわかりました。

今月8日に奈良市で遊説中の安倍元総理が銃撃され死亡した事件で、警察は元海上自衛官の山上徹也容疑者(41)を殺人の疑いで捜査しています。

その後の捜査関係者への取材で、山上容疑者が「爆弾を作ろうと思ったが、ピンポイントで狙える爆弾がつくれなかったので銃をつくった」「無関係の一般人を巻き込みたくなかった」という趣旨の供述をしていることが新たにわかりました。

犯行に使用した手製の銃については、「1回で6発発射できる仕組みで、去年の春頃につくり始め、今年春頃に完成した」という趣旨の供述をしているということです。警察は犯行までの詳しい経緯を調べています。