■第100回東京箱根間往復大学駅伝競走・往路(2日 東京・大手町~神奈川・芦ノ湖 107.5キロ)
往路の「花の2区」は2連覇を狙う駒澤大の主将・鈴木芽吹 (4年)が、トップで3区の佐藤圭汰 (2年)へタスキリレー。
これで1区区間賞の篠原倖太朗(3年)からトップをキープし、前回の箱根(4区)以降、3大駅伝での“1位タスキリレー”は驚異の23区間連続に。史上初となる2年連続“学生駅伝3冠”に向けて盤石の走りが続いた。1区9位から順位を上げた青山学院大が22秒差の2位で駒大を追う。
2位と23秒差でタスキを受けた2区の鈴木は落ち着いた走りで、8㎞付近で2位集団との差を30秒としてトップをキープ。10㎞付近の給水ではチームメイトに笑顔を見せ、自ら給水担当の仲間に声をかけていた。15㎞から始まった上り坂でもスピードを落とさず、沿道から「芽吹がんばれー」の声援が。
戸塚中継所に向かうラスト1kmの急な坂では、少し苦しそうな表情をみせたが最後の力を振り絞り、3区の佐藤にタスキをつないだ。青学大・黒田朝日(2年)が7人抜きで22秒差の2位、創価大がトップと46秒差の3位で3区へ。














