東京・明治神宮外苑の再開発について、ユネスコの諮問機関は、事業者や東京都に対し計画の撤回などを求めた「ヘリテージアラート」への回答が期限までに届いていないことを明らかにしました。
ユネスコの諮問機関であるイコモスは先月7日、神宮外苑の再開発について「100年にわたり育まれてきた森が完全に破壊される」などとして、事業者に対し計画の撤回などを求める緊急声明「ヘリテージアラート」を出していました。
また、事業を認可した東京都に対しては、環境への影響を評価する「環境アセスメント」について再度審査することなどを求めていて、事業者や都に対し今月10日までに回答するよう要請していました。
日本イコモスの国内委員会は、回答期限を過ぎた11日現在、事業者と都の双方から回答が届いていないことを明らかにしました。
事業者の三井不動産は「個別の団体への対応は回答を控える」としたうえで、「ウェブサイトに見解を示している」としています。
また、都は「法令に従い、適切に手続きを進めている」などとして、イコモスに対し回答する予定はないと説明しています。
日本イコモスの国内委員会は「引き続き、神宮外苑の未来を見据えた協議を進めていく」としています。
いま話題の記事
注目の記事
1歳まで生きられるのは1割の難病 ″18トリソミー″ 6歳の女の子 富山でも年間1人「小学校に通いたい」願いに壁…

信号待ちをしていたら無免許運転の車が突っ込んできた 私“玉突き事故”の渦中に「えっ、なぜ?車の修理代は自分で?」【衝撃の交通事故体験記】

佳子さまペルー訪問 日系人に寄り添った「笑顔のお姫様」

「やはり養子だったみたいだよ」近所のうわさで知った出自 女性が探す「自分の生い立ち」は閉ざされていた【赤ちゃんあっせん事件の光と影・前編】

難病「リー脳症」医療的ケア児 一般の小学校に通い2年生に 「最初はびっくりした」「普通のお友達だよ」 周囲の児童に変化も

ラーメン店主になったHi-STANDARD難波章浩が抱く“新たな夢”「煮干しを肥料に、育った作物を使ってラーメンに」
