愛媛県松前町に住む70代の女性が、約40万円をだまし取られる特殊詐欺事件が発生しました。
警察によりますと、17日、女性の携帯電話に「料金についてご確認事項がございます。本日中にご連絡ください」というメールが届き、女性がメールに記載された番号に電話したということです。
すると、ヤマサキと名乗る男が対応し「利用料金の未払いがある」「このままだと裁判を起こす」「コンビニで30万円分の電子マネーを買って番号を教えて」などと言われ、これを信じた女性は指示通り電子マネーを購入し、その番号を伝えたところ「入金が確認できたら保護協会から返金補償がある」と伝えられたということです。
そして翌18日、今度はカナイと名乗る男から「入金は確認できたが、まだ未払いがある」「10万円分の電子マネーを買って」と連絡があり、指示に従いました。
ところが、「まだ未払いがある」と言われ、さらに電子マネーを購入しようとした際、不審な様子に気付いたコンビニエンスストアの店員が女性に声を掛け、事件が発覚したということです。
警察は「『電子マネーを購入して』『入金しても返金される』という言葉やメールは詐欺を疑い、身に覚えのない請求は警察や家族に相談してほしい」と注意を呼びかけています。
注目の記事
和式トイレの水洗レバー「手で押す」?「足で踏む」? 街頭取材では拮抗…それぞれの主張は 正しいのはどっち?メーカーに聞いてみると…

【台風情報】新たな台風発生へ「台風のたまご=熱帯低気圧」発達 九州・沖縄から本州付近に影響か 3連休にも【雨と風のシミュレーション8日(水)~18日(土)】台風22号気象庁進路予想 台風情報2025

コーヒー豆を運ぶトラックで「息子は天国に行った」夢を絶たれた29歳のバリスタ 遺志を継いだのは母だった 【人をつなぐコーヒー・前編】

“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は古謝市長の正当な権限か、乱用か…市議選に2000万円超は税金の無駄? 専門家が語る「制度の想定外」

謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年

