国連で開かれているSDGs=持続可能な開発目標の進捗を議論する会議で、グテーレス事務総長は目標達成に危機感を示し、取り組みを加速させるとする政治宣言が採択されました。
国連 グテーレス事務総長
「誰も置き去りにしないどころか、SDGsが置き去りになってしまう。SDGsを救うプランが必要です」
ニューヨークの国連本部では貧困や飢餓の撲滅など、2030年までの目標達成を目指すSDGsの進捗について議論する会議が行われました。
国連のグテーレス事務総長は冒頭演説で危機感を示し、達成期限までの折り返し地点となった今こそ、大幅な遅れを取り戻すために世界各国の協調が必要だと訴えました。
会議では環境を守りながら、経済的な繁栄と全ての人々の幸福を目指す17分野の目標に向け、取り組みを加速させるとする政治宣言が採択されています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
