年間総合優勝を決めるチャンピオンシップへの出場を、16日、自力で決めた愛媛マンダリンパイレーツ。17日の後期最終戦では勝って弾みをつけようと敵地、高知に乗り込みました。
前期、後期ともに徳島が優勝したため、年間勝率2位チームとして4年ぶりにチャンピオンシップ出場を決めた愛媛マンダリンパイレーツ。
後期最終戦の先発には今季6勝、チーム勝ち頭の田島を送ります。
しかし初回、2本のヒットを許しピンチを迎えると、この後バッテリーエラーで1アウト2塁、3塁。
高知は4番、嶋村。
3連打を許した田島、いきなり2点を失います。
さらに4回には2番手吉村。犠牲フライでもう1点。後期2位の高知に3点を先行されます。
一方、今季7勝、リーグ2位の高知、釜屋の前に6回まで無得点の愛媛。
しかし7回、代打渡邉が口火を切ると、フォアボールを挟んで9番済美出身、矢野。
自身2本目のヒットはタイムリー、1点を返し反撃ののろしをあげると、打順トップに帰って西原。
ダブルプレーはなんとか免れ、1点を追加し1点差。さらに2番古賀。
ライトへ運ぶと俊足を飛ばして2塁へ。これで2アウト2塁3塁、一打逆転の場面。
バッターは打率リーグ5位、3番河野。
あと1本が出なかったパイレーツ打線。投打ともに気を引き締め直し徳島とのチャンピオンシップに臨みます。
(愛媛MP・弓岡 敬二郎監督)
「とりあえず、CSに挑戦できるということで(CSでは)先行逃げ切りのパターンが、これが一番勝てるチャンスなんですよね。徳島にもこれが一番効くんですけどね、ミスをすると、やっぱり負けますよね。その辺をね、あさってから、3日間しっかりやっていきたいと思いますね」
ということで、今シーズン愛媛は、前期が2位、後期は愛媛の全日程終了時点で3位でした。
しかし、前期後期ともに徳島が優勝したため、年間勝率2位が確定した愛媛が年間総合優勝を決めるチャンピオンシップへの出場権を獲得しました。
そのチャンピオンシップの第1戦は9月22日、徳島市で行われます。
前期、後期ともに制した徳島には1勝のアドバンテージが与えられ、先に2勝したチームが年間総合優勝に決まります。
注目の記事
和式トイレの水洗レバー「手で押す」?「足で踏む」? 街頭取材では拮抗…それぞれの主張は 正しいのはどっち?メーカーに聞いてみると…

【台風情報】新たな「台風のたまご=熱帯低気圧」発生 九州・沖縄から本州付近に影響か 3連休にも【雨と風のシミュレーション8日(水)~18日(土)】台風22号気象庁進路予想 台風情報2025

コーヒー豆を運ぶトラックで「息子は天国に行った」夢を絶たれた29歳のバリスタ 遺志を継いだのは母だった 【人をつなぐコーヒー・前編】

“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は古謝市長の正当な権限か、乱用か…市議選に2000万円超は税金の無駄? 専門家が語る「制度の想定外」

謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年

