冒険家の三浦雄一郎さん(90)が8月29日から富士山頂への登山をスタートさせました。病気からの復活を仲間や家族がサポートしてのチャレンジです。
29日午前、富士宮口5合目に到着したのは、冒険家の三浦雄一郎さん(90)。三浦さんは3年前に血液の塊が脊髄を圧迫する病気によって、首から下がマヒする状態となりましたが、懸命のリハビリとトレーニングで歩けるまでに回復しました。
<三浦雄一郎さん(90)>
「今回いろいろな人が『ヒッポ』(登山用車いす)で引っ張り上げてくれる。歩けるところは自分で歩いてみたい」
Q.富士山を自分の足で登りたい?
「登りたいですね、ぜひ」
今回の富士登山挑戦には、三浦さんに教えを受けたり、影響を受けたりした山岳のプロたちが「三浦隊」としてサポートします。
<三浦隊のサポートメンバー>
Q.あなたにとって三浦雄一郎さんとは?
「太陽のような、神のような存在です」「山の神であり、人生の先輩です」
三浦さんは足にしびれが残っていますが、可能な限り自分で歩き、難しい場所は3輪の登山用車いすに乗せて三浦隊がロープを引っ張って山頂を目指します。
<長女・三浦恵美里さん>
「じゃあ、お父さん、いくぞ!登るぞ!」
<三浦雄一郎さん>
「はい、それじゃあみなさん力を合わせて元気よく登りましょう」
富士宮口5合目の登山道から登り始めた三浦さん。富士山の感触を一歩ずつ確かめます。途中からは車いすに乗り、三浦隊のサポートで力強く登っていきました。
三浦さんは31日早朝、山頂にたどり着きたいとしています。
注目の記事
富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
