新井監督が以前、「勝負はこの時期から」と話していた8月中旬を迎えたものの、引き分けを挟み今シーズン初の6連敗ともがくカープ。

昨日の首位・阪神との直接対決初戦、先発を託されたのは中8日での登板、大瀬良でした。しかしその大瀬良、いきなり立ち上がりに阪神のルーキー・森下に先制の2ランホームランを浴びてしまいます。その直後の1回裏、このところ湿りがちだった打線が反発力をみせます。

ランナー1人を置いて打席には今シーズン初めて3番でのスタメンとなった小園。

持ち味の積極的なバッティングでスライダーを振り抜き、すぐに同点に追いつきます。

同点に追いついてもらった大瀬良ですが、3回、またも阪神打線につかまります。3連打を含む4本のヒットを集められ、この回3失点。勝ち越しを許します。

結局、大瀬良は4回5失点で降板。4回での降板は今シーズン2度目という悔しい結果になりました。

一方、2回以降、毎回ランナーを得点圏に送りながらタイムリーが出なかったカープ打線は5回、2アウト3塁のチャンスを作り、4番・西川。

逆方向へのタイムリー2ベースで一点を返すと…続く代打・會澤。

粘って9球目のフォークをうまく拾い、技ありのタイムリー。1点差に迫ります。これで勢いづいた打線は続く6回、先頭打者のデビッドソン。

高めの球を見逃しませんでした。センター右へ放り込み同点に追いつきます。

この直後、雨による中断を挟みながら、2アウト1・2塁とチャンスを作り、打席には第1打席で同点2ランを放っている小園。

「気持ちで打った」と初球を弾き返し、勝ち越しのタイムリーヒット。

さらに続く西川も2打席連続のタイムリーで点差を2点に広げます。こうなれば後は鯉の方程式。

8回、島内はノーアウトランナー2・3塁のピンチを迎えますが、阪神の代打攻勢をしのぎ無失点。

9回は日曜日の登板でサヨナラホームランを浴び、敗戦投手となった矢崎が、3本のヒットを許しますが、最後は三振で締めくくり、連敗を6で止めたカープ。虎の尻尾はまだ見えています!