甚大な被害をもたらした2022年9月の台風15号について、静岡市が災害対応の再検証をとりまとめたことが関係者の取材でわかりました。当時の田辺市長が通常公務を行っていたことを念頭に「災害対応を最優先すべきだった」としています。
2022年9月の台風15号では静岡市内で大規模な浸水被害や断水が発生し、静岡市は当時の災害対応について田辺前市長が在任中の2023年3月、最終報告を発表しました。しかし、その後就任した難波市長は内容の再検証を指示し、今回とりまとめられました。
最終報告では、災害対策本部が設置される中、敬老会などに出席していた当時の田辺市長について「災害対応と通常公務のバランスの適切性に問題があった」と表現していましたが、再検証後は、市長を含む本部の役割について「初動時は災害対応を最優先すべきだった」と厳しく指摘。今後は、「最悪の事態を想定し適時適切な判断と対策を行う」としています。また、最終報告で触れられていなかった自衛隊への応援要請のタイミングについても、「結果的には、より早い段階で要請した方がよかった」と対応の遅れを認める形になっています。
市は再検証を踏まえて、防災力を強化するための具体的な実施計画を8月10日発表する予定です。
注目の記事
「これが人間の顔なんだろうか」事故で亡くなったバリスタの男性(当時29)母親が語る二次被害「交通遺族は賠償金が入るからいいですよね」【前編】

クマに襲われたラーメン店員 無我夢中で殴り『大外刈り』で投げ飛ばし撃退 右脇腹周辺を骨折・顔から流血しながらも戦った57歳の男性店員が語る緊迫の状況「顔に飛びかかってきた…」 クマはまるで『丸太』

【判決の深層】「儀式」と称した11歳少女への性交事件 実母、友人、その子どもたち…34歳の男を頂点とする異様な"コミュニティ"の全貌と支配

南極オゾンホール「南極大陸の1.6倍 依然として大きい」気象庁が発表 回復への道のりは?

「なぜ裸?」子どもの質問に小島よしおは…1歳児の子育てに奮闘しながら実践「妻と熱量を同じに」月イチで夫婦は…トークショーで明かした“小島流子育て論”の正体

「2歳の頃はママ・パパと呼んでくれていたのに」 主に女の子に発症する難病“レット症候群” 今は会話も食事も難しく… 根本的治療法がない先天性の神経疾患









