勝負の8月を戦う広島カープ。週末は、マツダスタジアムに巨人を迎えての3連戦。よかった場面、印象的だったシーンを厳選して振り返ります。

8月4日(金)

試合前、首位阪神とのゲーム差は1.5。首位返り咲きへ、8月最初のカード勝ち越しを狙います。カープの先発は、野村祐輔 。ここまで4試合を投げ、自責点はわずか1。抜群の安定感を誇っています。

1回・2回と2イニング連続でランナーを背負いますが、ベテランらしい、ていねいな投球で無失点で切り抜けます。

早めに野村を援護したいカープは、2回、ランナー1人を置いて、7月26日以来のスタメン復帰の デビッドソン 。低いライナー性の当たりは、スピードを落とすことなくライトスタンドに。10号2ランホームランで先制点を上げます。

直後の3回、野村は、2つのヒットで1アウト3塁・2塁のピンチを背負います。しかし、このピンチを救ったのは、デビッドソンでした。ホームへの好送球で得点を許しません。

そして、2アウトから、2試合連続でホームランを放っている岡本。サードへのゴロで3アウトかと思いきや、上本崇司 、ボールが手につかず、さらに送球もそれてしまい、まさかの形で1点を返されます。

さらにフォアボールで満塁となり、大城に2点タイムリーを浴び、逆転を許します。

試練のマウンドが続く野村でしたが、4回、2アウト2塁・1塁のピンチで梶谷のセンターへ抜けようかという打球をセカンド・菊池涼介 が、驚きの守備範囲でつかむと流れるように送球。今度はバックが助けます。

その野村は、再三のピンチも要所をしっかりしのぎ、5回・99球を投げ、マウンドを後に託します。

逆転へ向けてリリーフ陣が望みをつなげます。8回・9回は、大道温貴 が、回をまたぎ、躍動感あふれる投球で「0」に抑え、1点差のまま、9回ウラに突入します。

すると先頭の菊池。その一振りに球場は大盛り上がり! ライト前に打球を運び、同点のランナーとして出塁します。

続く 野間峻祥 。バントかと思いきや、強硬策! 功を奏し、さらにサヨナラのランナーも出ます。

さらに 秋山翔吾 。ピッチャーの横に転がった打球を巨人がフィルダースチョイス。チャンスは満塁へと大きく広がります。

そして1アウトから、バッターは 小園海斗 。ファーストストライクを逃さずとらえ、タイムリーに。ついに同点へと追いつきます。

そして、ここで “とっておきの切り札” 、代打・松山竜平 。「思いをのせた」という打球でサードランナーがホームへ。逆転のカープここにあり! 1番からつないだ打線で神がかり的勝利を収めました。

広島カープ 松山竜平 選手
「ことし、一番緊張しました。当たりはよくなかったんですけど、とにかく初球から思い切って振ってやろうと思って、(ボールが)いいところに飛んでくれたので、よかったです」

「今、チームの雰囲気もすごくいいし、勢いにも乗っていると思うので、このまま突き進んでいきたいと思います。暑い日が続きますが、その暑さにも負けずにこうやって足を運んでくださるファンのみなさん、本当にありがとうございます。あしたからもみんなで一体感でがんばります」