気象庁によりますと、福岡県と大分県の大雨特別警報は大雨警報に切り替わりましたが、引き続き土砂災害に厳重に警戒し、河川の増水や氾濫に警戒するよう呼び掛けています。

また、あす11日(火)かけて、西日本から北日本の広い範囲で、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。

梅雨前線が対馬海峡から東北地方にのびています。前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、西日本から北日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定となっています。

梅雨前線は、あす11日(火)にかけて対馬海峡付近から東北地方に停滞するため、西日本から北日本の広い範囲で引き続き大気の状態が非常に不安定となる見込みです。

また、北海道地方でもあす11日は、上空約5500メートルに氷点下9度以下の寒気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。

九州北部地方では、降り始めからの雨量が600ミリを超えた所があり、広い範囲で土砂災害や洪水害の危険度が非常に高くなっています。引き続き、土砂災害に厳重に警戒し、河川の増水や氾濫に警戒してください。

【画像①】雨雲レーダー10日午後8時(TBS NEWS DIGアプリより)
【画像②】雨雲レーダー10日午後8時30分(TBS NEWS DIGアプリより)
【画像③】雨雲レーダー10日午後9時30分(TBS NEWS DIGアプリより)
【画像④】雨雲レーダー10日午後10時30分(TBS NEWS DIGアプリより)
【画像⑤】雨雲レーダー10日午後11時30分(TBS NEWS DIGアプリより)
【画像⑥】雨雲レーダー11日午前0時30分(TBS NEWS DIGアプリより)
【画像⑦】雨雲レーダー11日午前1時30分(TBS NEWS DIGアプリより)
【画像⑧】雨雲レーダー11日午前2時30分(TBS NEWS DIGアプリより)
【画像⑨】雨雲レーダー11日午前3時(TBS NEWS DIGアプリより)
【画像⑩】雨雲レーダー11日午前4時(TBS NEWS DIGアプリより)
【画像⑪】雨雲レーダー11日午前5時(TBS NEWS DIGアプリより)
【画像⑫】雨雲レーダー11日午前6時(TBS NEWS DIGアプリより)
【画像⑬】雨雲レーダー11日午前7時(TBS NEWS DIGアプリより)
【画像⑭】雨雲レーダー11日午前8時(TBS NEWS DIGアプリより)
【画像⑮】雨雲レーダー11日午前9時(TBS NEWS DIGアプリより)
【画像⑯】雨雲レーダー11日午前10時(TBS NEWS DIGアプリより)

【画像①~⑯】は、きょう午後8時から11日午前10時までの、1時間おきの雨雲レーダーです。◎印はRSK山陽放送がある岡山市北区です。

「全国各地・向こう14時間の雨雲レーダー」は、【画像】にあるTBS NEWS DIGアプリのQRコードからダウンロードすると、無料でご覧いただけます。

あす11日(火)にかけて、西日本から北日本の広い範囲で、雷を伴った激しい雨や局地的に非常に激しい雨が降るでしょう。西日本から北日本の広い範囲で、「落雷」や「竜巻などの激しい突風」に注意してください。

発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど安全確保に努めてください。

東日本や北日本では、降ひょうのおそれもありますので、農作物や農業施設の管理にも注意してください。