活発な梅雨前線は、引き続き11日火曜日にかけて本州付近に停滞する見込みです。特に北陸地方では、12日ごろにかけて断続的に雨が降る所がある見込みで、暖かく湿った空気の流れ込みの程度によっては、警報級の大雨が続くおそれがあります。
10日午後6時までの24時間に降る雨の量は、九州北部で200ミリ、東海・北陸・中国地方で100ミリなどと予想されています。その後、11日午後6時までに関東甲信・北陸・近畿・中国地方・九州北部で50ミリから100ミリの雨が降るでしょう。
前線は本州付近に停滞するため、特に北陸地方では12日夕方にかけてさらに50ミリから100ミリの雨が予想されるなど、大雨の期間が長引くでしょう。暖かく湿った空気の流れ込みの程度によっては、警報級の大雨が続くおそれがあります。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。