広島カープは、本拠地での週末のヤクルト戦で3連勝しました。森下暢仁 も復帰後、初勝利するなど、明るい話題も満載です。3試合を振り返ります。

5月26日(金) 広島 vs. ヤクルト(マツダスタジアム)

交流戦前、最後の3連戦となる金曜日の初戦は、2年目の 黒原拓未 が、1軍初めての先発マウンドに立ちます。その黒原は初回、立て続けにヒットを打たれて、ノーアウト・ランナー2塁・1塁といきなりピンチに。

しかし、ここから黒原のギアがフルスロットル。まずは直近5試合の打率が4割越えと好調の山田に対し、低めのカットボールで空振り三振に。村上をセカンドフライに打ち取ったあと、5番・オスナをチェンジアップで空振り三振に。序盤のピンチを切り抜けます。

黒原に楽をさせたい打線は、そのウラ、2アウト・満塁のチャンスで6番・坂倉将吾 。前日の負傷を感じさせない鋭い一打で2点を先制します。

3回には1アウト・ランナー3塁・1塁で7日ぶりにスタメンの 田中広輔 。「みんながつないでくれて、いい追加点になった」と1か月ぶり、ことし3本目のホームランでヤクルトを突き放します。

大量援護をもらった黒原でしたが、4回、ヤクルト打線につかまってしまい、3失点。課題の残る先発初登板となりました。

カープは、その後、大道温貴 、戸根千明 、島内颯太郎 、ターリーと中継ぎ陣が大奮闘します。9回は、矢崎拓也 が、ランナーを背負いながらも最後はしっかり抑えて試合終了。連敗を止め、勝率5割に戻しました。

広島カープ 田中広輔 選手
「出た試合では、なんとかチームの勝利のためにという思いで打席に立っています。まだまだ厳しい戦いが続きますが、最近、空席が目立っていますので、どうかスタジアムを埋めて、真っ赤な声援をわれわれ選手に向けてくれたら幸いです。あしたもがんばります。ありがとうございます」