行動制限がなくマスク着用のルールも緩和されたことしのゴールデンウイーク。立山黒部アルペンルートをはじめ、県内各地のにぎわいを上空からお伝えします。

増山純也記者:「こちら富山・長野を結ぶ立山黒部アルペンルートです。標高2450メートルの立山室堂エリアでは除雪できた雪の壁、雪の大谷を見に大勢の人が列をなしています」

午前10時ごろの雪の大谷には大勢の観光客の姿が見られました。コロナ禍の規制が緩和されことしは訪日外国人が急増しています。

室堂周辺ではスキーを楽しむ人たちの姿がみられました。さらに…。
記者:「きょうは天気もよく立山連峰の稜線もくっきりと見えますがその先には富士山の姿もみることができます」

まだ、雪が残る雷鳥沢(らいちょうざわ)キャンプ場では…。
記者:「こちらキャンプ場上空ですが雪の中多くのテントが立っており除雪をしながらテントを立てている人の姿がみられます」
色とりどりのテントがびっしりと並び雪でつくった椅子に座って鍋のようなものをつつきキャンプを楽しむ人たちが見られました。

記者:「標高3003メートル雄山の峰本社です。たくさんの登山客が集まり、ここでしか見られない壮大な景色を堪能しています」

周辺をしばらく飛ぶと、険しいコースに挑む登山者の姿が…。ここでも気持ちよさそうに山スキーを楽しんでいました。称名滝でも観光客が景色を楽しんでいましたよ。
そして一気に県西部へ…。散居村集落が広がる砺波平野ではこの時期おなじみのあのイベントが…。

記者:「砺波チューリップフェアの会場、チューリップ公園にやってきました」
なかなか見ることのできない上空からのチューリップフェアの様子がこちら。
記者:「チューリップタワーの上からはその景色を写真におさめようと多くの人が訪れています。ことしは、チューリップが奏でる色彩のシンフォニーということで、上空からもト音記号や音符など、大花壇の地上絵をきれいに見ることができます」
ことしは30万人の来場を目標としていますが、すでに24万1000人が来場し、この日も大勢の人たちの姿がみられました。続いては海沿いに向かってみました。
記者:「ひみ番屋街です。駐車場には普通乗用車のほかキャンピングカーやバスなどたくさんの車が停まっています」
地上では…。
嘉藤奈緒子アナウンサー:「現在、正午すぎなのですが220台停められる駐車場が満車状態となっています」

富山湾の幸が味わえる道の駅「ひみ番屋街」では隣に温浴施設があるため県内外からキャンパーが集結。昨夜はキャンピングカーだけで満車になったんだそうです。
この日も朝から多くの観光客が訪れ新鮮な魚介を買い求める姿がありました。
観光客:「(Q:きょうはどちらから?)東京から」
東京から来たこちらのお二人は氷見産の生ガキを注文。お味は?
観光客:「ん~!おいしいです!」「めっちゃ濃くておいしいです」
ワンちゃんを連れたこちらのご家族は…。
観光客:「愛媛県から来ました。ブリとか白エビは食べて帰りたいと思います」
来客数が多い連休中は220台の駐車場に加えて、およそ400台の臨時駐車場を開放しているということです。射水市の海王丸パークにも行ってみると…。縦に揺れる人々の姿が…。

記者:「海王丸パーク横の特設会場には多くの人が詰めかけ、きょうからはじまった音楽フェスティバル、ワンフェスを楽しんでいます」

そのすぐ傍では…。
嘉藤奈緒子アナウンサー:「会場には飲食店も多くでているということもあって、大勢の人でにぎわっています!」
こちらでは音楽やグルメが楽しめるイベントが行われ、親子連れで盛り上がっていました。
観光客:「長野から来ました。去年より多分人は多いので(盛り上がりが)すごいですね。楽しみです」「ごはんもおいしくて、天気もよくて最高です」「もうすでに最高のゴールデンウィークです」「いい天気なので、このあと公園で体を動かして楽しみたいと思います」
ゴールデンウイーク後半。皆さんはどのように過ごしますか?