新型コロナ対策のマスク着用が「個人の判断」となってきょう4月13日で1か月。
県内で新規感染者数が増加傾向の中、マスクの着用率に変化はあるのか。甲府駅前で100人をウォッチングしました。

【写真で見る】

マスクの着用が緩和された3月13日は9割以上がマスクをつけていましたが、今はどうなっているのでしょうか。

JR甲府駅南口を通る人をウォッチング!

記者:マスクを着用している人が多い印象を受けます

1か月経っての結果は…

検証の結果81人がマスクを着用し19人がマスクをしていませんでした。

緩和当初と比べるとマスクを外す人が増え全体の2割ほどとなりました。

Qマスクは外ではいいかなという感じですか?
マスク非着用の人:
こういう広いところじゃね。一応携帯していますけど

マスク着用の人:
(マスクを)外されてる方も多いんですけど自分はマスクはしときたい派です。この生活に慣れてしまって

最近の新規感染者数を気にしてこんな人も…
マスク着用の人:
安心じゃん2重の方が。またここのところ増えている、都留にも80人ぐらいクラスターになっている。

マスク着用が個人の判断となってから外す人は増えているものの感染者数が増加傾向の中、マスクなしの日常はまだ先になりそうです。