13日朝、北朝鮮が弾道ミサイルの可能性があるものを発射し、一時、Jアラートが出されたことを受けて県庁でも職員が情報収集にあたりました。
防衛省によりますと13日午前7時20分ごろ、北朝鮮から少なくとも1発のICBM=大陸間弾道ミサイルの可能性があるものが発射されました。
一時は北海道周辺に落下する可能性があるなどとしてJアラートが出されました。
これを受けて県庁では防災危機管理課の職員が内閣官房や消防庁から情報収集を行い、各市長村へファックスし共有しました。
その後、落下の可能性がなくなったことでJアラートは訂正され、これまでに日本の排他的経済水域内への落下は確認されておらず、防衛省は詳細は分析中としています。