自民党内の反発により、国会に提出できないままとなっているLGBT理解増進法案をめぐって、公明党の山口代表は「後ろ向きな姿勢でG7の議長国をつとめるというのは恥ずかしいことだ」と自民党に苦言を呈しました。

公明党 山口那津男代表
「(LGBTについて)G7各国のなかで日本だけが制度的な対応をしていない国でありますから、自民党が後ろ向きな姿勢で、議長国をつとめるというのも恥ずかしいこと」

公明党の山口代表は、きょうの会見でこのように述べたうえで、「多様性を認め合う包摂的な社会をつくるという岸田政権の方向性からすれば、自民党の一部の人たちの異論も法案を否定する意見とは到底考えられない」と指摘しました。

また、「今年5月のG7広島サミットが行われる前に、理解増進法案を成立させると意思を明確にすることが望ましい」と強調しました。

LGBT理解増進法案をめぐっては、与野党双方から議員立法の早期成立を求める声が強まっていますが、自民党内では法案の文言への反発が根強く、具体的な議論が始まらない状況が続いています。