「長崎市」と「西部ガス長崎」が、地球温暖化対策を推進しようと「ゼロカーボンシティ長崎」の実現に向けた連携協定を締結しました。


協定を結んだのは、いずれも、2050年までに脱炭素化を目指している長崎市と「西部ガス長崎」です。

西部ガス長崎は、天然ガスを利用する際などに発生する温室効果ガスを、環境保全プロジェクトで吸収された二酸化炭素量で相殺することで、温室効果ガスの排出量が実質ゼロとなる「カーボンニュートラル都市ガス」を長崎市の新市庁舎に供給します。

自治体との取り組みは西部ガスグループとして初めてだということです。

西部ガス長崎沼野良成代表取締役社長

「これを契機にですね、既存の行政施設含めてですねご提案していって採用頂けるように進めていきたいという風に考えています」


2者は、新市庁舎を皮切りに、行政施設や民間企業などにもカーボンニュートラル都市ガスを広げていきたいとしています。