8月の大雨で甚大な被害を受け、今も復旧が見通せていない津軽線(つがるせん)の蟹田(かにた)駅と三厩(みんまや)駅の間について、JRと関係する自治体が存続か廃止かについて、年明け以降、協議に入ります。
これは、19日にJR東日本盛岡支社が青森市で開いた記者会見で明らかしました。
※JR東日本盛岡支社 久保公人支社長
「単に復旧するとかしないとかそういっただけの話ではなくて、地元の方々と将来にわたって持続可能な交通体系の在り方を話させていただきたい」
JRによりますと、8月の大雨で被災した津軽線の蟹田~三厩間は、調査の結果、復旧には着工から4か月かかり、費用は少なくとも6億円に上る見通しです。この区間はJRの赤字路線の一つで、大雨前の利用者は、1日あたり往復、約100人と、鉄道の特性である大量輸送のメリットを生かすのは難しく、厳しい状況が続いているとしています。JRは、沿線の外ヶ浜町と今別町、それに県に対して、協議を申し入れていて、早ければ年明け1月にも開始したい考えです。三村申吾知事は、「鉄路の維持が必要との立場で協議に参加する」とコメントしています。
注目の記事
外免切替が厳格化「問題が難しくなった」外国人から戸惑いの声も 住民票の提出義務化、試験内容も大幅見直し

和式トイレの水洗レバー「手で押す」?「足で踏む」? 街頭取材では拮抗…それぞれの主張は 正しいのはどっち?メーカーに聞いてみると…

【台風情報】新たな台風23号発生「台風のたまご=熱帯低気圧」発達 沖縄・奄美から本州に影響か 3連休にも【雨と風のシミュレーション8日(水)~13日(月祝)】台風22号・23号気象庁進路予想 台風情報2025

コーヒー豆を運ぶトラックで「息子は天国に行った」夢を絶たれた29歳のバリスタ 遺志を継いだのは母だった 【人をつなぐコーヒー・前編】

“セクハラ” に揺れる南城市 市議会解散は古謝市長の正当な権限か、乱用か…市議選に2000万円超は税金の無駄? 専門家が語る「制度の想定外」

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


“冬の使者”ハクチョウの群れが飛来 越冬や中継のために訪れる冬の渡り鳥 なかには“迷い鳥”とされる『カナダヅル』の姿も 青森県鶴田町「津軽富士見湖」

「青森ねぶたまつり」の大型ねぶたに“新たな命”吹きこまれる 「青森の魂・ねぶたの思い」つまった『名刺入れ』が完成! 筆のかすれや下描きの跡も残る唯一無二の一品

【ダブル台風情報】台風22号と23号 最新進路と日本への影響は? 935hPa「非常に強い」勢力の22号は時速20キロで北上中 23号は日本の南に向かい『直角』に曲がって東へ【雨風シミュレーション】

「説明責任を果たしてほしい」青森県藤崎町の平田博幸 町長の書類送検で町議が要望 議長は議員全員協議会を来週にも開くことで調整する方針
