高病原性鳥インフルエンザが発生した青森県三沢市の養鶏場では、137万羽のニワトリの処分が行われていて、これまでに33万5000羽、全体の25%まで進んでいます。
鳥インフルエンザが発生した三沢市の養鶏場では、国内で過去最多となる137万羽のニワトリの処分が行われています。18日正午の時点で全体の25パーセントにあたるおよそ33万5000羽の処分が完了し、地中に埋める作業の進捗率は16パーセントとなっています。防疫措置には県や自衛隊のほか、民間の建設業者なども加わって、作業を進めています。県は、2023年1月上旬の防疫措置完了に向けて、県内すべての市町村に職員の派遣などを要請していて、早ければ12月23日から作業に加わる予定です。
注目の記事
敗者の脳は語る— マウス社会の「負けグセ」をつくるスイッチを発見! 脳から特定の部位を取り除くと…

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る
