最優秀賞を受賞した作品がねぶたとして制作される下絵コンクールの表彰式が青森市で行われました。
12回目を迎える今年のコンクールには全国から99点の応募があり、28点が入賞しました。17日、青森市で表彰式が行われ、小学生の部の最優秀賞には青森市の木浦優希さんの作品「帝釈天と月の兎」が選ばれました。
「入賞できなかったと年もありましたがそこからあきらめずに毎年応募し続けてやっと念願の最優秀賞を受賞することができてとてもうれしいです」
また中学生の部ではこれまでに2回最優秀賞に選ばれている青森市の横山文音さんが3度目の受賞を果たしました。横山さんは神の使いである白い鹿に乗った精霊が暗闇の中の迷い人を光り輝くキノコで照らし、導く姿を描いています。
「光り輝くキノコをがんばって書いたのでそこを(実際の制作で)どう表現されるのかがとても楽しみです」
最優秀賞の下絵は若手ねぶた師によって実際に制作されたあと、2023年3月31日から1年間、ねぶたの家ワ・ラッセで展示されます。
注目の記事
「“離脱して良かった”という声の方が多い」自公連立に“終止符”を打った会談の裏側と「高市総裁は総理になれるのか?」公明・斉藤代表に聞いた【news23】

敗者の脳は語る— マウス社会の「負けグセ」をつくるスイッチを発見! 脳から特定の部位を取り除くと…

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

特集戦後80年「総理所感」は何を伝えたのか 沖縄戦体験者「歴史直視を」

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

【大雨情報】今週末18日(土)~19日(日)も北日本で大荒れの天気となる恐れが… 低気圧が発達・前線も日本付近を通過か 「雨風シミュレーション」では日本海側を覆う“巨大な雨の影”が【気象庁最新情報】

「人間では太刀打ちできない」ネコにえさをあげるために自宅から出ると「クマ」が… 襲われた男性が語った当時の状況 左手に残る生々しい傷跡 今も外出時によみがえる恐怖「何回も来るかもしれない…」

“豪雪”への新対策 青森市が昨シーズン多くの苦情寄せられた「除排雪体制」の見直し発表 『降雪量』を対策本部の設置基準に追加 除排雪事業者がより出動しやすくするため契約方式も見直しなど…

2025年の「青森ねぶた祭」の人出は101万人 24年より4万人減 大阪・関西万博に人が流れたことなどが要因か
