ワシントン条約の締約国会議でニホンウナギを含むウナギの国際取引を規制する案が否決されたことを受け、鈴木農水大臣は「多くの国からご理解をいただけた」と評価しました。
ウズベキスタンで開催されている「ワシントン条約」締約国会議では、絶滅のおそれからすでに規制されているヨーロッパウナギに加え、ニホンウナギなどの国際取引も規制対象とする案について議論が行われ、日本政府は各国に反対するよう働きかけていました。
こうした中、きょう開かれた委員会では、規制の提案は賛成35、反対100で否決されました。
この結果について、鈴木農水大臣は「多くの国からご理解をいただけた」として評価しました。
鈴木憲和 農水大臣
「本提案は国際取引による絶滅のおそれのないニホンウナギが含まれるなど、科学的根拠を全く欠いていると考えており、私としてはまずはホッとしているところであります」
また、否決が大きく上回ったことについては、「ウナギに関係する国もしない国も、日本側の考え方についてご理解いただいた」と強調しました。
注目の記事
民間人を地面に叩きつけ手錠をかけた米軍憲兵 規制対象の米軍人と勘違いか 「身分証示さない日本人も拘束できる」と誤った認識も 動画がSNSで拡散

「これが人間の顔なんだろうか」事故で亡くなったバリスタの男性(当時29)母親が語る二次被害「交通遺族は賠償金が入るからいいですよね」【前編】

クマに襲われたラーメン店員 無我夢中で殴り『大外刈り』で投げ飛ばし撃退 右脇腹周辺を骨折・顔から流血しながらも戦った57歳の男性店員が語る緊迫の状況「顔に飛びかかってきた…」 クマはまるで『丸太』

【判決の深層】「儀式」と称した11歳少女への性交事件 実母、友人、その子どもたち…34歳の男を頂点とする異様な"コミュニティ"の全貌と支配

南極オゾンホール「南極大陸の1.6倍 依然として大きい」気象庁が発表 回復への道のりは?

「なぜ裸?」子どもの質問に小島よしおは…1歳児の子育てに奮闘しながら実践「妻と熱量を同じに」月イチで夫婦は…トークショーで明かした“小島流子育て論”の正体









