「封筒ギンナン」って知ってる?
「さて、いよいよ調理です。ギンナンは加熱が必須で、食べすぎると中毒の可能性があるため、適量を守りましょう。
最も手軽なのが封筒ギンナンです」
用意するもの:ギンナン、封筒、電子レンジ、つまようじ、できればペンチやハンマー(またはギンナン割り付きキッチンバサミ)
「封筒に10~20粒ほど入れ、3粒ほどはそのまま、残りは軽くヒビを入れておきます。
閉じ口を2~3回折りたたんで密閉してください。あとはそのまま電子レンジで加熱します」
500W:60〜90秒
600W:30〜45秒
「そのうちポンッとはじける音がします。割らずに入れた粒が2粒ほどはじけたら食べごろ。
加熱しすぎると本気で爆発し、水分も飛んでおいしくなくなってしまいますので2分超えは避けてください。
あとはアツアツのうちにつまようじで中身を取り出し、薄皮をペロンとむけば完成。
冷えると皮がむきにくくなるため、その場合は10〜20秒ほど再加熱すれば再びむきやすくなります」

冬の気配が近づき、ギンナンの季節も終盤です。採集しなくても、道の駅やスーパーなどにも並んでいます。眺めて美しいイチョウ、食べておいしいギンナン。
秋の締めくくりに、ほんのひと口だけ季節の恵みを味わってみるのも良いかもしれませんね。














